・利用者負担金について
カラオケ
カラオケ利用料は各自、実費負担とする
(視覚連の会員証提示で850円/カラオケ館)
(土日祝日は、1,100円/カラオケ館)
※長期休みは変更あり

・会場がカラオケ館の場合の人数について
(小さい部屋は1組から2組。中の部屋は3組から4組。
大きな部屋は5組~7組)
・予防対策をしっかりした上で、自己責任の下ご利用ください
・マイクは2本あるので、1回使う度に除菌し、マイクカバー装着
除菌する物は、利用者さんが各自準備
・歌わない時はマスクをし、歌う時だけマスクを外す
大きなクラスターが出た場合は、一定期間
カラオケの支援を中止。
状況を見て理事たちと話し合って、カラオケの支援を再開する

 温泉・映画 
利用料は利用者負担
温泉に関しては、ご自身の体調管理のもと入浴
事前にご連絡ください

 食事代・懇親会
食事代は、基本ヘルパー分はヘルパー負担
料金一律の会食などの場合、ヘルパー負担額は半額
但し、上限額は3,000円まで
それ以上は利用者負担とする

※例外として、バスレクや、研修会等、主催者が指定した食事がある場合は、原則それに従う。(全額ヘルパー負担)

※2次会については、全額利用者負担

 宿泊
 ヘルパーの支払金額(上限)
1泊2食:5000円まで
素泊まり:3000円まで
あとは、ヘルパーさんと話し合いをしてください
視覚連のHPへ戻る
視障協のHPへ戻る

トップページへ戻る